インスタグラムを始めた理由
現在インスタグラムで8万人ものフォロワーから支持される モモカさんのアカウント。長女モアちゃんが産まれたときから綴られているモモカさんのインスタグラムには、どんなはじまりの物語があったのでしょうか?
モモカ:主人も私もシバ犬が好きで「いつか飼いたいね」という話はしていたんですけど、実際に飼うのは子供が少し大きくなってからでも良いかなって思っていたんですよね。
─── でも実際に銀次郎くんを迎えたのは、モアちゃんが生まれる前だったんですよね?
モモカ:そうなんです。たまたま近所のペットショップにフラッと入った時に小さなシバ犬がいて、抱っこしたら「もうだめだ!連れて帰る!」って、コロッとやられました(笑)
─── なるほど…(笑)インスタグラムはモアちゃんが産まれたのをキッカケにはじめたんですか?
モモカ:最初は見る専門でアカウントをつくったんです。銀次郎を家族に迎えて、娘がお腹にいる時に友達に教えてもらって。その時は他の妊婦さんの投稿を見たりしてました。
─── 1人目の妊娠の時って、SNSがすごく参考になりますよね。
モモカ:そうなんです…!1人目って本当に分からないことだらけだから、とにかくインスタで情報を漁っていて(笑)なのではじめは投稿していなくて、見るだけだったんです。
─── 投稿しはじめた時は、最初からテーマを決めていたんですか?
モモカ:本当はもっと色々な投稿があったんです。自分の中で『お洒落なアカウントにしたい』という思いがあって(笑)なのでパンケーキの写真とか自分のファッションの投稿とかもしていたんですけど、あとから削除しました。

─── なぜ削除したんですか?
モモカ:やっぱり周りの反応が今までと全然違ったからですね。それまでの投稿では友達だけが見ていたんですけど、娘が産まれて銀次郎との写真を何気なく投稿した時、全然知らない人まで「可愛い!」って反応してくれたんです。そこで『こういう写真って私にとっては日常だけど、皆からしたら珍しいんだな』って。それから子供たちと銀次郎の投稿だけをするようになりました。
─── 過去の投稿を削除してまで統一しようと思ったのには理由があるんですか?
モモカ:フォロワーを増やしたい訳ではなかったんですけど、銀次郎の写真を投稿すると、犬好きとかシバ犬が好きな人たちが見てくれるんです。でも次にパンケーキの写真を投稿してしまうと、せっかく『可愛い!』って共感してくれた人たちが離れていってしまうんです。
─── そうなんですね…
モモカ:それもなんとなく感覚なんですけど、何枚か投稿している中で『犬を見にきているのに、パンケーキは興味ない』って言われているような気がして(笑)『みんなが求めているのは銀次郎と子供たちのことなんだな』って思って統一するようになりました。
─── 投稿でフォロワーさんがすごく増えたなっていうタイミングはありましたか?
モモカ:去年のクリスマスに、銀次郎をトナカイ役・子供たちをサンタ役にして撮った写真を1枚投稿したら、一気に何万人というフォロワーさんが増えました。クリスマスの時に投稿したので、ちょうどお休みに入ってインスタを見ている人が多かったみたいで。
─── なるほど、聞いただけで可愛い絵面が想像できます…

─── 最近お気に入りの機能はありますか?
モモカ:質問機能をこの前やってみたんですけど、楽しかったです。結構500件くらい質問が来て、“こんな風に思っていたんだな…”っていうのが分かって。
─── 500件はすごいですね…
モモカ:聞いたからには全部答えたくて少しづつ答えているんですけど、まだ全部答えられていないんですよね…。あと犬と子供が一緒に生活することに対して、悩んでる人がたくさんいることも発見でした。確かにずっと私も悩んでいて、3年くらい試行錯誤していたんです。そういう気づきもあって、すごく面白かったです。
─── なるほど、みんな悩んでいるんですね…。でもお家に犬がいることって、子供へも良い影響を与えそうだなと思って、密かに憧れています。
モモカ:娘には銀次郎のお世話をお願いしているんですけど、やっぱり『しっかりしなきゃ』みたいな感情があるみたいです。お世話も自分からすすんでやってくれるので、そういうのを見ていると良い影響なのかなって思っています。
いつのまにか定着した“撮る習慣”

─── 写真はもともと好きだったんですか?
モモカ:好きでした。でも普段の仕事とは全く関係ないですし、i phoneで撮ったり、お出かけの時にデジカメで撮ったりとか、そのくらいでした。なので『昔からカメラが好きで…』とかそういう訳ではないんです。
─── やっぱりお子さんが産まれたことが大きいですか?
モモカ:そうですね。子供が産まれて写真を撮るようになって、そこから『もっとよく撮りたい』と思うようになって、去年ついに一眼レフに手を出しました(笑)それで今は独学でカメラの勉強をしはじめたところです。なので子供が産まれて写真を撮るようになったら、それが趣味になっていったという感じなんです。いろんな条件がピッタリ揃ったんですね。
─── モモカさんは写真の整理ってどうされていますか?
モモカ:できていないです(笑)投稿する時って、何十枚も撮った写真の中から1枚を選んで投稿しているので、すごい量になるんですよね。でもどれも表情が微妙に違ったりして、消せないんです。なので整理はできてないけど、全部とってあります。
─── 普段は正社員で働かれているんですよね?
モモカ:まだ子供たちが小さいので時短勤務ですけど、正社員で働いています。
─── 子育てと仕事の両立だけでも大変だと思うんですけど、どんなタイミングで写真を撮っているんですか…?
モモカ:日中は仕事でいないので、朝・夜寝る前・休日の合間の時間に撮ります。帰ってご飯をつくったり忙しくしている時って、子供たちも分かってくれているので、その間は3人で戯れていたりするんです。なのでその瞬間を狙って、その辺に置いてあるカメラで撮りにいきます(笑)
─── なるほど…。合間の時間を上手に使ってるんですね…
モモカ:もうカシャカシャッて撮って、すぐにスマホに移して、通勤中とか合間の時間にインスタにアップする感じです。
─── 写真を撮る時に気をつけていることはありますか?
モモカ:写真を撮る時は、基本的に自然な姿を撮りたいと思って意識しています。フォトスタジオっぽいキメキメな写真も良いんですけど、そういうのは“誕生日とかのイベントの時だけ”と思っていて。私はカメラマンでもなんでもないので、母親目線でしか見られない3人・家族にしか見せない表情を撮ることを心がけています。
─── なるほど…
モモカ:あと今はキャプションもセリフみたいにして投稿しているんですけど、他の人でもアテレコができそうな写真を投稿するようにしています。
─── そういう投稿の仕方って、何かからインスピレーションを受けてやってるんですか?
モモカ:インスタでもいろんな犬のアカウントをフォローして見ているんですけど、一番は被らないようにしています。そうやって『被らないように、被らないように』ってやっていたら自然と今のスタイルに落ち着いた感じですね。
─── オリジナルにこだわっているんですね。
モモカ:あとは写真を撮ると銀次郎が本当に“やれやれ・・”と迷惑そうな顔をしたり、ニコニコしたりするから、『こう思ってるんだろうな〜』っていう私の想像がキャプションになっているんだと思います(笑)
─── 見ている側は『あ〜、確かにそんな顔してる』ってホッコリするんですよね。
モモカ:キャプションを考えるの、楽しいんです。じーっと写真見ながら、これはこうだなって通勤の電車の中で考えたりして。娘は本当に喋っていたことをそのまま書いているんですけど、息子と銀次郎は喋べれないので私の想像でしかないんですけどね(笑)