@cocon_makeupさんってどんな人?
美容ライターにコスメコンシェルジュ、メイクアップアーティストとさまざまな肩書きをもち、美容分野でマルチに活躍されている@cocon_makeupさん。投稿では、バランスよく並べられたコスメがずらり。すごいですね〜!

@cocon_makeupさんが提案しているのは「OLメイク」。華やかで誰からも好印象に見えるメイクは、すぐに真似したくなります。
「使うコスメ」を紹介してあるだけでなく、スワイプしていくと「アイメイクの完成形」と「チーク&リップの完成形」の写真もあり、具体的なステップを丁寧に解説してあります。
愛用しているものはドラッグコスメからデパコスまで幅広く、そのレビューを参考にしてる方も多いと思います。プロはどんなふうに使い分けているのでしょうか。
一番の違いは、ベースメイクとアイシャドウでしょうか。ベースメイクはやはり一番最初に肌に触れるものなので少し値が張っても自分の肌に合うものを選んだ方が良いかな、と思います! (中略) アイシャドウは、デパコスの方がやはり粉飛び ラメ飛び くすみが少ないと思います。なのでヨレや化粧崩れが減り、結果、お化粧直しが減るので時間や手間の節約になりますここんさん(@cocon_makeup) • Instagram写真と動画
なるほど。そんなふうに使い分けたらいいんですね。
そんな@cocon_makeupさんがリアルに使っているものって気になりますよね。インスタでも紹介されていますが、SUQQUラバーだとか。
デパコスはポイントメイクはとにかくSUQQUを推します。とくにアイシャドウがイチオシです!ここんさん(@cocon_makeup) • Instagram写真と動画
そのほかにも、プチプラだとどんなものがおすすめ? 浴衣に合うメイクって? 就活メイクってどうしたらいい? アイテムだけでなくシーンに合うメイクまで、インスタライブではさまざまな質問が殺到! それに対してひとつずつ丁寧に回答する@cocon_makeupさん。そんな真摯な姿に一層ファンになってしまいます♡
分かりやすいコスメ比較!
質問の中には、「ヴィセのリップとイヴ・サンローランのリップだったらどっちがいい?」という具体的なアイテムにふみこんだものも。

使用感を交えて回答する@cocon_makeupさん。分かりやすい〜!
ほかにも、例えばブラウンシャドウのようにどのブランドからも発売されている定番的なコスメだとどれがいいの?って迷うこともありますよね。
そこで、似たようなコスメを比較して、使用感を伝えてくれる投稿がすごく参考になるんです!

粉質はディオールは柔らかで高発色!キャンメイクは柔らかいですが薄付きです!!ここんさん(@cocon_makeup) • Instagram写真と動画
こんなふうに解説してくれるから、買うときの迷いがなくなります!
@cocon_makeupさんがコスメを通して伝えたいこと。
いちファンとして@cocon_makeupさんのインスタを楽しく拝見しながらも、編集部はある投稿に注目しました。彼女がコスメを好きな理由…そこに隠されたある思いに、私たちは胸を打たれました。
私はキャンサーサバイバー、その中でも若年性乳がんの経験者です。25歳の時に罹患しました。(中略)大きな治療をたくさん経験しました。生きるために見た目が変わることのストレスったらもう…そんな時に生きる勇気をたくさん与えてくれたのがコスメであり美容でした。美容は生きる気力になる!をたくさんの方に伝えていきたい。ここんさん(@cocon_makeup) • Instagram写真と動画
美容に触れることで、心が前を向くから——。普段の投稿にはこんな揺るぎないメッセージが込められていたんです。
ふと毎日のメイクに悩んだ時、訪れたくなる@cocon_makeupさんのインスタグラム。具体的なアドバイスをくれたり、元気がもらえたり…。これからも親友みたいな存在であり続けて欲しいなと思っています。みなさんもぜひチェックしてみてくださいね。
\アカウントはこちらから♪/
>>@cocon_makeup さんのアカウントをみる
>>Today's hot